290件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2022-06-21 06月21日-02号

せやけど、このままいくと増えることはありませんし、横ばいということもございません。いつか1クラスになります。だから新翔高校三輪崎小学校光洋中学校を統合した9クラス、一貫校区として新宮市へ譲ってほしいと、その旨その席上で宮崎教育長に申し上げました。この問題、今日初めて言うんですけれども、新宮市としても学校の編成、校舎の持続性から考えていきますと非常に重要な課題だと思うんです。

新宮市議会 2022-06-14 06月14日-01号

取扱状況についてでございますが、前年度と比較しますと若干の減少でほぼ横ばいとなっております。コロナ禍で、飲食店など業務筋を取り扱う商店との取引縮小傾向でありますが、スーパーなど大型小売店につきましては営業努力を重ね取引増加していると伺っております。 また、海水温の上昇やロシア紛争影響流通事情によりまして、品薄とか相場高と厳しい取引を強いられているようであります。 

高野町議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会 (第2号 3月 9日)

○4番(新谷英一郎) せんだっても介護保険協議会のほうでもお話しいただいて、この先、結構厳しい状況、財政的な部分もあると、課題もあるということをお聞きしたわけなんですけども、今後、医療費負担率が高くなるとか、実質的な年金の支給が横ばいまたはマイナスになるというふうなことも伝えられている中で、公的年金等収入に頼る方々にとっては非常に厳しい状況が続くのかなとは思います。  

新宮市議会 2022-03-01 03月01日-01号

令和年度につきましても同じような形で、大体横ばい申請状態ですが、先日もたしか地方紙のほうにも記事提供させていただいて、載せていただいたところでございます。 ◆11番(竹内弥生君)  ごみ減量化に向けて新宮市は答申も出て、突き進んでいくんだと思うんですけれども、このコンポスト、これって1件、2件、3件、4件みたいな少ないですよね。

新宮市議会 2021-12-08 12月08日-03号

制度開始以来の実績は、撤去が令和年度10件、令和年度10件、令和年度9件、改善のほうが令和年度6件、令和年度5件、令和年度、今年度は2件と、実施件数横ばい傾向となっています。 そのようなことから、制度開始から3年が経過し、一定程度傾向が見えてきていますので、より使っていただけるように、来年度に向け制度を改善していきたいと考えているところです。 

印南町議会 2021-11-17 03月15日-02号

現在のところ横ばい状態が続いているようなところなんですけれども、これはもう避けては通れないというような形になると思います。 先ほど申されたように、できるだけ経費の圧縮をして、無駄な費用を省いて何とかできるだけ水道料金を変えないようにというような形でやっていきたいのでございますが、今後につきましては、また検討を行ってまいりたいと考えてございます。 以上でございます。

新宮市議会 2021-09-30 09月30日-04号

続いて、と畜場特別会計について、委員中より「コロナ禍による処理頭数への影響は出ていないか」との質疑があり、当局より「令和年度については、ほぼ横ばいです」との答弁がありました。 本委員会は、慎重審査の結果、議案第55号中、本委員会への付託部分につきましては、当局の説明を了とし、全員異議なく認定すべきものと決定いたしました。 以上で報告を終わります。

新宮市議会 2020-12-09 12月09日-03号

近年は横ばい傾向にあるので、担当者は目新しい商品を提供することで、返礼品を用意することで、村を応援してくれる人を増やしたいと書いてありました。コロナ終息後を考えるすばらしい取組だと思います。 新宮市も、新宮市は国の史跡指定を受けている新宮城跡とか文化学院創始者である西村伊作建設の旧チャップマン邸、そして佐藤春夫記念館、すばらしい文化人を体験できる施設がたくさんございます。

海南市議会 2020-09-11 09月11日-05号

増えるのは亀川小学校横ばいでいくのが巽小学校大野小学校、ほとんどそれ以外のところは全部減るばっかりです。そのような状況の中で、私はこの意見書は海南市には当てはまらない意見書ではないかと思います。 最後に、意見書案提案理由の中に、子供の健康を守るとともに、一人一人の子供を大切にし、全国どこでもきめ細やかな教育が実施できるよう云々とあります。これは私も認めます。

田辺市議会 2020-06-29 令和 2年第4回定例会(第4号 6月29日)

年間の自殺者総数というのは年々減少していますが、19歳未満の自殺者数は1993年の446人を底に横ばいを続け、ここ4年間は増加を続けています。死にたいのではなく生きるのをやめたいという若者たちが増えていると言われています。そんな子供たちのSOSを見落とさないためにも、スクールカウンセラー増員配置など特段の対応が必要だと思います。

田辺市議会 2020-06-25 令和 2年第4回定例会(第2号 6月25日)

また、その参考資料の裏面ですけれども、田辺市内におけるセイヨウミツバチの飼育届出数というのが出てあるのですが、箱数はほぼ横ばいなのですが、届けをされる方、多分この14件というのは14者になるのか、やられている方だと思うのですが、その方が徐々に減少してきているというふうになっているので、今後飼育される方が少なくなるということは、JA紀南さんが蜜蜂を借りて、設置するというこの箱数、必要以上の箱というのが